![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
新大阪−新宮間は、くろしお7往復が設定されています。新大阪−白浜間では下り7本上り8本、新大阪−紀伊田辺間に下り1本が加わり、新大阪−紀伊田辺間は15往復の体制になります。さらに、海南→新大阪に1本、新大阪→和歌山に1本が加わり、新大阪−和歌山間では16往復体制になります。このうち3往復が京都まで乗り入れます。
新大阪発は7時35分から21時46分までの設定です。7時35分から9時03分までブランクがありますが、その後9時32分が続行します。11時以降16時までは毎時00分に発車する1時間ヘッドです。なお天王寺発は毎時17分です。21時03分のくろしおは紀伊田辺止りで、白浜への普通列車の接続はありません。21時47分のくろしおは和歌山止りで、普通御坊行に接続します。
このうち奇数時台に発車するくろしおは串本、新宮方面へ向かい、それ以外のくろしおは白浜行です。(15号、19号は周参見、串本方面の普通に接続)
紀伊田辺発は6時51分から19時41分までの設定です。9時台から13時台までは奇数時台は32分、偶数時台は42分頃が基本になり2時間に2本の運転です。14時台は42分、59分と2本設定があり、15時36分以降約1時間の運転間隔になります。
新宮発は6時47分から17時45分までの設定です。12時44分発までは約2時間の運転間隔、以降1時間40分の運転間隔になります。
大 阪 |
王 寺 |
歌 山 |
坊 |
伊 田 辺 |
浜 |
本 |
宮 |
|
くろしお9号 |
0:00 |
0:17 |
1:00 |
1:37 |
2:04 |
2:15 |
3:11 |
3:55 |
くろしお5号 |
0:00 |
0:17 |
1:02 |
1:47 |
2:18 |
2:30 |
都 |
大 阪 |
九 条 |
王 寺 |
泉 府 中 |
根 野 |
泉 砂 川 |
歌 山 |
南 |
島 |
並 |
浅 |
|
くろしお | 6 | 32 | 11 | 32 | 3 | 21 | 8 | 32 | 32 | 17 | 17 | 17 |
坊 |
部 |
伊 田 辺 |
浜 |
|
参 見 |
本 |
座 |
地 |
伊 勝 浦 |
宮 |
||
くろしお |
|
17 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
下り3、7、25号、上り6、20、28号乗入 |
|
下り23、25、27、29、31、上り2、4、6号は停車 |
|
下り19、21、23、25、27、29、31号は停車 | 藤並、箕島 湯浅、南部 |
下り5、11、15、19、21、23、25、27、29号は停車 |
上り4、6、8、10号は停車 | 上り4、6、8、10、14、18、22、30号は停車 | ||
|
下り31号、上り2、4号は停車 |
|
下り17号、上り12号は停車 |
|
3、5、9、13、17号は通過 |
|
下り1、9号、上り20、28号は通過 |
12、16、20、24、26、32号は通過 |
くろしおの基本停車駅は京都―新大阪―天王寺−和歌山―海南―御坊―紀伊田辺―白浜―周参見―串本―古座―紀伊勝浦―新宮です。白浜発着と夜下り、朝上りは日根野、箕島、藤並、湯浅、南部に停車します。
9時台から13時台までの上り列車と、14時台から21時台までの下り列車は、西九条に停車します。(西九条基準)
(通常期) |
|
特急回数券 |
|
新大阪―和歌山 |
|
|
(通常15,960) |
新大阪―紀伊田辺 |
|
|
(通常30,780) |
新大阪―新宮 |
|
|
(通常42,060) |
京都―紀伊田辺 |
|
|
(通常35,760) |